【一人暮らし】排水口のつまり解消法3選!予防法もご紹介

マンション

ひとり暮らしのお部屋はキレイに保っておきたいのが理想ですよね。

ですが、水回りの排水口の掃除ってついつい後回しにしてしまうのではないでしょうか?

そこで今回は、業者さんに依頼する前に自分でもできる「排水口をつまらせないためのお手入れ方法」や「つまってしまったときの対処法」をご紹介します!

まず…排水口のつまりのサイン

排水管に汚れが溜まると悪臭がしたり、水の流れが悪くなってきたりします。これがつまりのサインです。

何日も放置して汚れが溜まったり、悪臭がすると掃除をするのも大変になってしまうので、定期的に掃除をしておくことが大切です。

排水口のつまりの原因

では、どんなものが排水口のつまりの原因になるのでしょうか?

場所別に見てみましょう。

キッチン→油汚れや食材のカスなど

食後の食器洗いのときに気をつけていても、油汚れや食材のカスなどが排水口に流れてしまいますよね。

受け皿ネットなどで溜まるようにしていても、細かいカスや油汚れはすり抜けて流れてしまいます。

特に油は温度が下がると固まるので、排水口にへばりついてしまいます。

お風呂→毛髪や皮脂汚れ、石鹸カス

お風呂はやはり髪の毛がいちばん多いのではないでしょうか。

髪の毛に石鹸カスや皮脂汚れが付着して排水口がつまる原因になり、そのままにしておくとカビや悪臭が発生してしまいます。

入浴後に受け皿に溜まった髪の毛を取り除く習慣をつけておけば、排水口の掃除も手間がかからなくなりますよね。

洗面所→洗顔料や整髪料、歯磨き粉

洗顔、歯磨き、ヘアケアなどをする洗面所には、髪の毛やほこり、化粧品などの油分が溜まりがちです。

少しの汚れでも、溜まっていたら毎日こまめに取り除くと良いでしょう。

排水口のつまりの対処法

水の流れが悪くなったり悪臭がするなど、排水口がつまってしまったときの対処法を紹介します。

1.タオルを使う

排水口から流れ出た汚れは固まってつまりの原因になります。

固まった汚れは温度が高くなると溶けて柔らかくなるので、お湯を流すことでつまりが解消することもあります。

①まず、捨ててもいいようなタオルや雑巾を排水口に詰めて塞ぎます。そのときタオルの端を引き抜けるように少し出しておきましょう。

②お湯を排水口に溜めます。お湯の温度は高すぎると排水管を傷めてしまいますので、50〜60℃くらいにします。

③お湯が溜まったら一気にタオルを引き抜いて排水口から流します。

頑固な汚れでなければ、この方法でつまりを解消することができます。

2.重曹とお酢を使う

重曹は色々な掃除に役立つので、常備している人も多いのではないでしょうか。

重曹は油汚れや皮脂、髪の毛などの汚れに効果があり、お酢はヌメリを溶かす効果があるので相乗効果が期待できます。

①排水口の受け皿を外して重曹をふりかけます。

②重曹の2倍くらいの量のお酢をかけます。

③そのまま1時間くらい放置します。

④50〜60℃のお湯で充分に流します。

こちらも軽めのつまりなら効果が期待できるでしょう。

3.パイプクリーナーを使う

市販のパイプクリーナーはこびり付いた頑固な汚れを落としす効果があります。

①排水口にボトルから直接パイプクリーナーを流し込みます。

②15分〜30分放置します。

※パイプクリーナーを流してから長時間放置すると取れた汚れがパイプの途中でつまってしまうことがあるので、決められた放置時間を守りましょう。

③充分な水を流し続けます。

水圧で汚れを押し流すので、水道水を流し続けたり、ボウルやバケツなどに溜めた水を一気に流すなどします。

番外編.ピーピースルーを使う

それでも詰まりが解消されないときは、業務用の配管クリーナー「ピーピースルー」を使ってみてください!

強力な粉末の薬剤なので、パイプクリーナーでは落とせない頑固な汚れを落とすことができます。効果が強力なので、皮膚などに触れないために、使用するときはゴム手袋をするなど注意が必要です。

使い方は2種類あります。

使い方①

・ピーピースルー150g(全量の約1/4程度)を排水溝の周りにまく

・薬剤の外側に沿って温水(40〜50℃)約500〜600ml(コップ3〜4杯くらい)を静かに注ぎ薬剤を排水溝の中に流し入れる

使い方②

・バケツなどにピーピースルーを溶かしてから排水溝に流し入れる

※詳しい使い方はピーピースルーの容器をよく読んでくださいね。

排水口がつまらないための予防法

ここまで排水口がつまってしまったときの対処法を紹介しましたが、そもそもつまらせないことが大事ですよね。

そこで、排水口がつまらないための予防法を紹介します。

受け皿のゴミは毎日捨てる

キッチンを使い終わった後やお風呂から出るときに、受け皿に溜まったゴミを毎日捨てるようにしましょう。

この、こまめなひと手間が排水口のつまりを防ぎ、掃除も楽にすることができます。

油は流さない

少量の油でも排水口から流れ出ると冷えて固まるので、排水管に蓄積してつまりの原因になってしまいます。

食器洗いの際に残った油を流さず、ペーパーや新聞紙などで拭き取ってから洗うようにしましょう。

定期的な掃除を習慣づける

毎日の受け皿の掃除にプラスして、定期的に排水口の掃除をするように習慣づけましょう。

排水口がつまってしまう前に、汚れやヌメリを取り除いて清潔に保つようにして、つまりを防ぎます。

まとめ

いかがですか?

排水口の掃除はついつい後回しにしてしまいがちです。

一人暮らしで急に排水溝が詰まってしまい、どうしていいかわからない!と慌ててしまう前に、定期的な掃除を習慣づけたいですね!

ちなみに、百合ヶ丘池上マンションでは、マンション入り口の共用スペースに業務用の配管クリーナー「ピーピースルー」を常置しています。

水の流れが悪い、悪臭がするなど、つまったかな?と思ったら、ぜひ「ピーピースルー」を使ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました