排水口に溜まったゴミをこまめにお掃除していても、すぐにヌメリが発生してしまって困っていませんか?
「簡単にキレイにしたい」「ヌメリが発生しないように予防したい」と思いますよね。
そこで今回はキッチンの排水口のヌメリの対処法をご紹介します。
掃除の頻度について
当たり前ですが、ヌメリを防ぐには毎日の掃除が大切です。でも毎日掃除し続けるのは大変ですよね。
そこで毎日やることと、定期的にやることを分けて掃除すれば負担も少なくヌメりを予防できますよ。
毎日やりたいこと
まず毎日の掃除ですが、キッチンを使い終わったらシンクをキレイにして排水口の受け皿に溜まったゴミを捨てます。シンクの汚れを落として溜まったゴミを捨てるだけでもヌメリ汚れを減らすことができます。
定期的にやりたいこと
そして定期的な掃除ですが、週1回やゴミ出しの前の日にやるなどと習慣づけると忘れずに済みますよね。毎日の掃除にプラスして、排水口の受け皿も掃除しましょう。専用のタワシや使い終わった歯ブラシなどを用意しておくと便利です。
定期的な掃除でもこれだけやっておけば、ヌメリ発生を防止する効果があります。
市販のヌメリ防止のアイテムを活用する
排水口に置くタイプ、吊るすタイプ、スプレータイプなど、色々なヌメリ防止剤が売られています。排水口の受け皿の形に合わせるなど、使いやすいものを選びましょう。
100均商品などもあるので、どんなものが合うのか試しに使ってみるのも良いと思います。
アルミホイルを活用する
アルミホイルは水に触れると化学反応を起こして金属イオンを発生します。細菌は金属イオンが苦手なため、繁殖を防いでヌメリを防止してくれます。
水に触れるところが多いほど金属イオンがたくさん出るので、丸めるときには硬くせずにふんわり丸めるのがコツです。
排水口の受け皿に1〜2個入れますが、誤って排水パイプに流し込まないように注意してくださいね。
重曹+お酢を活用する
重曹やお酢ってキッチンに常備してありませんか?自宅にあるもので簡単にヌメリ防止ができるのは楽ですよね。
まず最初に排水口に重曹を振りかけます。重曹は多すぎても害はないので、まんべんなく振りかけても大丈夫です。
次にカップ1杯くらいのお酢を電子レンジで人肌程度に温めて排水口にかけます。重曹に温めたお酢を加えると泡立ちながら汚れを落としてくれるので、汚れの程度によって10分〜30分くらい放置します。
最後にたっぷりの熱いお湯で洗い流します。
この方法はヌメリだけではなく、悪臭の解消にもなるので便利なのです。
まとめ
いかがですか?
ヌメリが発生したときの対処法をご紹介しました。キッチンをいくらキレイに使っても、排水口は汚れるものです。長い間放置してヌメリや汚れを溜めてしまうと掃除するのがとても大変です。定期的な掃除と自分に合った対処法で清潔なキッチンを保てるように、ぜひ試してみてください!