相次ぐ値上げによって一人暮らしの皆さんも生活での工夫を余儀なくされているのではないでしょうか?
そこで今回は、食品も電気代もムダにしない冷蔵庫の収納アイデアをご紹介します!
1.収納場所を明確にする
一人暮らしの冷蔵庫は一般家庭のサイズより小さいものを使っている方が多いですよね。
そこで、限られた収納スペースをいかに活用するかが大事になってきます。
そのため、どこに何を収納するのか、どんなものを使ったら便利に収納できるのかを知ることが必要です。
2.収納場所に適したアイテムを選ぶ
冷蔵庫内は上段、下段、野菜室、ドアポケット、冷凍室などに分かれていますが、それらの場所をムダなく、また、使いやすいようにすることが大事になります。
そこで場所ごとに便利なアイテムの活用法をご紹介していきます。
奥行きのある各段のものは取り出しやすく!が最適
トレーやケース
トレーやケース収納はとにかく物の収まりがよく、引き出してすぐに取り出せる便利さがあります。
ケースは高さがあるので、透明か半透明のものを選んで中身がわかるようにしましょう。
また、ヨーグルトや飲料、納豆などのパッケージ品はバラバラにして重ねたり立てたりして収納することで、かさを減らすことができます。
それぞれの中身も朝ご飯用、パン食用、調味料類、飲料用などジャンルごとに仕分けしておけばより使いやすいですし、在庫の確認もしやすいので、次のお買い物リストにすぐにあげられます。
タッパー
今あるタッパーを活用するのが前提ですが、買い足す機会があれば大きさも形も同じものを何個か揃えるのがおすすめです。
四角形で高さのないタッパーなら重ね置きができ、収まりも良いのでムダなく収納できます。
かさばる野菜や海藻類、漬け物などはカットしてタッパー保存しておくことで、料理するときの時短にもなります。
ジップロック
ジップロックの便利なところは密封性のあることと柔軟に形を変えられることです。
以下のような使い方で、すっきり収納することができます。
・肉や魚は買ってきたトレーから取り出し、使う分を小分けにしてジプロックで保存します。
・お米は1合、2合など一度に炊く分量ごとにジプロック保存することで、炊くときの計量の手間もカットできます。
・余った野菜やおかずもジプロックで保存しておけば、ムダなく使い切ることができます。
ドアポケットには温度変化の影響を受けにくいものを!
ドアポケット部分は開閉時の温度変化が大きいので、あまり影響のない調味料や飲料などを収納するのがおすすめです。
チューブホルダー
チューブ式の薬味や調味料を活用している方も多いのでは?
そのまま置いておくだけでは、使うたびに探すのが手間になります。
チューブホルダーを使うとそれぞれを立てて収納できるので、使いたいものがひと目で分かるし、ドアポケットの外側にも掛けられるので、内側のスペースを有効に使うことができます。
ミニポケット
テイクアウトのお弁当などに付いてくる小袋の調味料、いつの間にか溜まってしまいますよね。
それらをまとめて入れておくのに便利なのがミニポケットです。
こちらも外側に掛けられるので、すぐに取り出すことができます。
他にも細々したものを収納するのにとても便利です。
ドアポケット用仕切り
ペットボトルやビン、調味料やドレッシングなど、そのまま立てて収納するものは、取り出してスペースが空いたときに横ズレしたり倒れたりすることがありますが、それを防ぐのが仕切りです。
取り付けたらスライドできるので、収納するものに合わせて調節することができます。
仕切りに合わせてキレイに並べることで取り出すのも楽になりますし、スペースも増やすことができます。
冷凍庫は隙間なく並べて収納を!
冷凍庫は中身があまり入っていないと隙間から冷気が逃げやすいので、開閉後に冷凍庫内を冷やすための電気代が多くかかってしまいます。そのため、隙間を作らずにたくさん収納した方が良いのです。
しかし、適当に詰め込んでしまうと奥の方や下の方に何があるのか分からず、結局開けている時間が長くなり、電力のムダになってしまいます。
そこで、冷蔵庫収納と同じようにケース収納で肉、野菜、冷凍食品など種類別に仕分けしたり、ジップロック保存で重ねて収納するなどして、わかりやすく見やすくします。
箱入りアイスなども、バラしてケースに入れた方がかさばることがなく、取り出すのも簡単です。
まとめ
いかがですか?
冷蔵庫を開けたときに、何がどこにどれくらい入っているのか、ひと目で分かるようにしておけば、開ける回数も時間もへり、電気代の節約にもなります。
また、庫内が汚れたらトレーやケースを取り出して洗えばいいので、楽にお掃除することができます。
まとめ買いしてきたものにひと手間かけて冷蔵庫に収納することで、食品も電気代もムダにしない生活を送りましょう!