一人暮らしをしていると、病気になったときほど心細くて不安なことはありませんよね。
緊急な場合、調べている余裕もないのでどうしたらいいかわかりませんよね。
そこで今回は、急な病気やケガをしてしまったときにどうしたら良いのか、対応方法を2つご紹介します。
①救急医療情報センターの利用
休日や夜間などに急な病気やケガをしてしまったとき、受診できる医療機関を紹介してくれるのが救急医療情報センターです。
オペレーターが対応しれくれる!
オペレーターの案内に従って症状などを伝えることで、適切な病院や医院を案内してくれます。
案内をしてもらったら、必ず診療を受けに行ってください。
地域ごとに連絡先が異なるので注意!
救急医療情報センターの連絡先は地域によって違いますので、住んでいる地域の連絡先を調べておくと良いでしょう。
また、症状が重く、救急車を呼んだほうがいいのか判断に迷う場合もありますよね。
そんなときは次に紹介する救急安心センター事業(#7119)を利用しましょう。
②救急安心センター事業(#7119)の利用
急な病気やケガをしたとき、すぐに病院に行ったほうがいいのか、救急車を呼んだほうがいいのか、判断に迷うことがあると思います。
そんなときに利用できるのが救急安心センター事業(#7119)です。
救急車を呼ぶべきか迷ったら活用しよう!
医師や看護師等の専門家からアドバイスを受けることができます。
電話口で専門家が症状を聞き取り、緊急性が高い場合は救急車の出動につなぎ、緊急性が高くない場合は受診できる医療機関を紹介してくれます。
どうしたら良いのか迷ったときには、ぜひ活用してください。
まとめ
いかがですか?
一人暮らしでは急な病気やケガをしたときに慌ててしまったり、とても不安になったります。
いつ急な病気やケガになってしまうか分からないので、いつでも救急医療情報センターや救急安心センター事業(#7119)にアクセスできるように備えておくことが大切です。
連絡先を登録しておくなど、いざという時に備えておきましょう!